紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
びっくりするくらいお久しぶりでございます・・・。
先日 8月24日。大阪にて、三菱鉛筆さんの
2012年 商品研究会・新製品発表会に行って参りました。
今年は、ようやく(何年目だろう・・・)迷わず行けました。
どれだけ方向音痴だというんだ。私・・・。
説明員の方々にお聞きしたら、会場内は、今年は撮影禁止ということでしたので
このヘタレの拙い文章で失礼します。
いつもの如く、商品がとってもキレイに見える鮮やかな陳列。
去年は坂道だったジェットストリームと、通常の油性ボールペンの競争。
今年は、中間地点に軽い山がありました。
上から滑らせると、ジェットストリームは超えられるのに
油性ボールペンは超えられず止まってしまう。
視覚的に見て、はっきりわかるその滑らかさ。
相変わらず、わかりやすい!
シグノのすごいところ。
染料インクは、カラフルな色をとっても作りやすいんだとか。
シグノ。これなんと、顔料インクなんです。
顔料で何がいいかと言いますと。
耐水性、耐光性にとっても優れているんです。
染料は、乾いても、水がつくと滲んだりします。
その点、顔料インクを使っていれば、水がついてもしっかりくっきり。
滲むことはありません!
あと耐光性。これはびっくり。日光当たっても色が変わりません!
実際に照射した絵が比較できるように飾ってありまして、
染料は色が褪せてきたり、ぼんやりしてきてしまう色も出てくるのに
顔料インクはくっきりそのまんま!
あんなにくっきりしてるんですね~。
だから、ハガキ・封筒の宛名書きにも最適です。
雨で濡れても滲んだりしないし!
大切な方へのお手紙はやっぱりキレイな宛名で出したいですからvv
他にもたっくさん、目で見て、手で触って、試せる。
とてもおもしろかったです!
今年もすっかり楽しんできてしまいました。
その帰り道、三菱鉛筆さんからお聞きしたおすすめの文具屋さんに
ちらっと寄るつもりが、やたら長いこと店内をぐるぐるまわり・・・。
なんばの地下街にある「Stationery Market」というお店。
赤が基調のお店で、POPがばりばりのこだわり。
そう聞いて行ってきたのですが、店長様の文具へのこだわりと
情熱がハンパありませんでした。
14坪というこじんまりしたスペースのはずが
店長様が「宝箱みたいにしたい」と仰ってた通り
所狭しと並ぶ文具たち。でもすっきりしていて全然見にくくありません。
私的には、「おもちゃ箱ひっくり返した!」くらいなステキ空間でした。
見習わんと! そんなステキなお店でした!! さすが「文具マニア」!
お忙しいのに、あれこれお話いただき、ありがとうございました!
その後、昨年もお邪魔した 「NAGASAWA梅田茶屋町店」にお伺い。
昨年めちゃめちゃお世話になりましたお礼を一言言いたくて
接客にお忙しい店長様を、その合い間を縫って話しかけお話させていただきました。
相変わらず、爽やかなダンディな店長様でございました。
お忙しいところ、突然訪ねてしまいましたのに
ものすごく気持ちよくお話して下さってありがとうございました。
店がびっくりするくらい忙しかった時に私だけすみませんって感じですが。
大阪・・・楽しかったvv
今度はこたろーもぶん・ぐぅ~に連れてってもらおうね。
にほんブログ村