紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんご存知のパイロット社のDr.Gripに新色がでました!
パイロット社製品 Dr.Grip PlayBorder
かわいい色合いのものばかりで、ついつい買いたくなっちゃいますよね。
2枚目の画像はまた違う、ブラックとカラーが一緒になっているタイプですね。
写真は2色ですが、実際には4色(1枚目の色と同じだけの種類)があります。
Dr.Gripは知っている方が多いと思いますが、振ると芯がでてくるという優れものシャープペンシシルです。
学生の頃にみんなが使っていたのを覚えています。
私も一本だけ持っていて、それをやたらと大事にしていたなぁ。なんて思い出も。
そんなDr.Gripですが…
今回出たのは今までに無いような色合いと、楽しみ方ができます。
本体のグリップ部分のシマシマ。
実はこれ、リング状になっているグリップなんです。
これを入れ替えたりするのも楽しそうですし、他の色も揃えてちょっと変わった色あいにするとまたかわいいやも。
楽もできて楽しめるしかわいい。
ちなみに定価は¥525と、一般的なものと同じ値段。
一味変わったDr.Grip。
一本使っているうちに2本目も買いたくなってきちゃいそうですね。
こたろーはよくユキちゃんに振られています。
にほんブログ村
パイロット社製品 Dr.Grip PlayBorder
かわいい色合いのものばかりで、ついつい買いたくなっちゃいますよね。
2枚目の画像はまた違う、ブラックとカラーが一緒になっているタイプですね。
写真は2色ですが、実際には4色(1枚目の色と同じだけの種類)があります。
Dr.Gripは知っている方が多いと思いますが、振ると芯がでてくるという優れものシャープペンシシルです。
学生の頃にみんなが使っていたのを覚えています。
私も一本だけ持っていて、それをやたらと大事にしていたなぁ。なんて思い出も。
そんなDr.Gripですが…
今回出たのは今までに無いような色合いと、楽しみ方ができます。
本体のグリップ部分のシマシマ。
実はこれ、リング状になっているグリップなんです。
これを入れ替えたりするのも楽しそうですし、他の色も揃えてちょっと変わった色あいにするとまたかわいいやも。
楽もできて楽しめるしかわいい。
ちなみに定価は¥525と、一般的なものと同じ値段。
一味変わったDr.Grip。
一本使っているうちに2本目も買いたくなってきちゃいそうですね。
にほんブログ村
PR
こんばんわ~、ぶん・ぐぅ~じゃ!
実はわし、まゆげがないことにさっき気がついたんじゃ
ただ、どうしたらいいかがわからんもんで、とりあえず
写真の顔に描いてみたんじゃ
ちょっとエコを意識してグリーンのまゆげにしてみたんじゃが
似合うかのぉ?
使ったのはサクラのフォトペンとかいうやつじゃな
全部で10色あるんじゃよ
わしは信号が好きだもんでこの3色にしたんじゃ
赤信号、みんなで渡ればこわくないってやつじゃ
まぁ、口ばっかで実際は右見て、左見て、もう一回
右見るフリをして左を見ながら横断歩道を渡るんじゃがな
まぁ、フォトペンの話はこれぐらいで終わるとしようかのぉ
にほんブログ村
実はわし、まゆげがないことにさっき気がついたんじゃ
ただ、どうしたらいいかがわからんもんで、とりあえず
写真の顔に描いてみたんじゃ
ちょっとエコを意識してグリーンのまゆげにしてみたんじゃが
似合うかのぉ?
使ったのはサクラのフォトペンとかいうやつじゃな
全部で10色あるんじゃよ
わしは信号が好きだもんでこの3色にしたんじゃ
赤信号、みんなで渡ればこわくないってやつじゃ
まぁ、口ばっかで実際は右見て、左見て、もう一回
右見るフリをして左を見ながら横断歩道を渡るんじゃがな
まぁ、フォトペンの話はこれぐらいで終わるとしようかのぉ
にほんブログ村
知り合いから頂いたこの手帳。
ミスドのポイントが貯まったらしく、ただでもらったんだとか。
スヌーピーがかわいい、機能的な手帳です。
外見だけでなく、中身も充実してます。
カレンダーになったページもマスが大きいですし、1日1日の日記など細かいことを書けるスペースも。
かわいくて機能的なだけでなく、タダという(*≧m≦*)
ちなみに、私が手帳に書き込むのに使っているペンはパイロット社製品のフリクションノックのオレンジです(写真左)。
やっぱり書き込んだメモが消えるっていうのが決め手ですよね。
予定が変わってもきれいに書き直せる上に、ノックだから一手間省ける。
今まで使っていたのはぺんてる社スリッチの0.25mmでした(写真右)。
これは極細なのに書き味がよくて気に入ってました。
字が細いので手帳にすごく書きやすかったです。
やはり、手帳というのはこだわり始めたらきりがない文具ですね。
手帳本体だけでなく、関わる用品すべてを選ぶのにもこだわると楽しいです。
ミスドのポイントが貯まったらしく、ただでもらったんだとか。
スヌーピーがかわいい、機能的な手帳です。
外見だけでなく、中身も充実してます。
カレンダーになったページもマスが大きいですし、1日1日の日記など細かいことを書けるスペースも。
かわいくて機能的なだけでなく、タダという(*≧m≦*)
ちなみに、私が手帳に書き込むのに使っているペンはパイロット社製品のフリクションノックのオレンジです(写真左)。
やっぱり書き込んだメモが消えるっていうのが決め手ですよね。
予定が変わってもきれいに書き直せる上に、ノックだから一手間省ける。
今まで使っていたのはぺんてる社スリッチの0.25mmでした(写真右)。
これは極細なのに書き味がよくて気に入ってました。
字が細いので手帳にすごく書きやすかったです。
やはり、手帳というのはこだわり始めたらきりがない文具ですね。
手帳本体だけでなく、関わる用品すべてを選ぶのにもこだわると楽しいです。
どんどん寒くなってきましたね。
きりたんぽ鍋とか、したい季節ですね。
さて…そんな季節に、とっておきのレターセットで友人やプレゼントを贈る相手に手紙を贈ってみてはいかがでしょうか。
学研ステイフル社製品 パックレター(クリスマス仕様)
かわいい!!!
ふくろうとリスが封筒の小窓から顔を覗かせております。
それがまたかわいい。
ちなみに内容的にはこう。
便箋に封筒と、いたって内容はシンプルですが
この便箋には表と裏がありまして。
リスが描かれているほう(以下表)と、文章を書くほう(以下裏)とがあります。
さすがかわいいレターセットだけあって、裏の絵もかわいく、一色というのがかわいさを引き立てているような気がします。
便箋を二つ折りにして入れると、リスさんとふくろうさんが小窓から顔を出しているようになるってことですね。
微笑ましいです。
クリスマスの寒い季節なんかに心温まるレターセットを送ってみてはいかがですか。
送った相手の方にも楽しんでいただけそうなレターセットでした。
\レターセットに僕のこと書いてね!/
にほんブログ村
きりたんぽ鍋とか、したい季節ですね。
さて…そんな季節に、とっておきのレターセットで友人やプレゼントを贈る相手に手紙を贈ってみてはいかがでしょうか。
学研ステイフル社製品 パックレター(クリスマス仕様)
かわいい!!!
ふくろうとリスが封筒の小窓から顔を覗かせております。
それがまたかわいい。
ちなみに内容的にはこう。
便箋に封筒と、いたって内容はシンプルですが
この便箋には表と裏がありまして。
リスが描かれているほう(以下表)と、文章を書くほう(以下裏)とがあります。
さすがかわいいレターセットだけあって、裏の絵もかわいく、一色というのがかわいさを引き立てているような気がします。
便箋を二つ折りにして入れると、リスさんとふくろうさんが小窓から顔を出しているようになるってことですね。
微笑ましいです。
クリスマスの寒い季節なんかに心温まるレターセットを送ってみてはいかがですか。
送った相手の方にも楽しんでいただけそうなレターセットでした。
\レターセットに僕のこと書いてね!/
にほんブログ村
こんばんわ~、る~ら~でぇす
今日はぶん・ぐぅ~とこたろ~がおなか痛くて寝てるから
わたしが紹介するね
なんか、昨日赤ワインかなんかを飲んだって言ってたんだけどぉ
たぶん違う気がする
ほんとにぶん・ぐぅ~は拾い喰いが好きなんだから。
こたろーまで、ぶん・ぐぅ~の真似しちゃだめでしょ!
さて。寝てるぶん・ぐぅ~とこたろーには、後で教えてあげるとして。
今日は、こんな雑誌を紹介するわね。
「三度のメシより文房具」
ほんと、最近は文房具の雑誌を見かけることが多いわね。
機能派ステーショナリーって書いてあってぇ、
ボールペンとか、蛍光ペンとか、ケーコーペンとか
種類別でいろんなメーカーの商品が比べられてるのよ。
ついつい読んじゃったけど、とっても面白いのよ
文房具番付の中にね。びっくり仰天
「ほっケース」(妄想工作所)てのがあったの。
ペンケースなんだけど、見た目はホッケそのもの。
ファスナーを開くとほっけの開きになってるのよ。
それがまたリアルでねぇ。
どんなにリアルかは、中を見てね
ぶん・ぐぅ~なら、きっと食べちゃうわね・・・
今日は、こたろーが寝てるから木下君をぷちってしてね。
にほんブログ村
今日はぶん・ぐぅ~とこたろ~がおなか痛くて寝てるから
わたしが紹介するね
なんか、昨日赤ワインかなんかを飲んだって言ってたんだけどぉ
たぶん違う気がする
ほんとにぶん・ぐぅ~は拾い喰いが好きなんだから。
こたろーまで、ぶん・ぐぅ~の真似しちゃだめでしょ!
さて。寝てるぶん・ぐぅ~とこたろーには、後で教えてあげるとして。
今日は、こんな雑誌を紹介するわね。
「三度のメシより文房具」
ほんと、最近は文房具の雑誌を見かけることが多いわね。
機能派ステーショナリーって書いてあってぇ、
ボールペンとか、蛍光ペンとか、ケーコーペンとか
種類別でいろんなメーカーの商品が比べられてるのよ。
ついつい読んじゃったけど、とっても面白いのよ
文房具番付の中にね。びっくり仰天
「ほっケース」(妄想工作所)てのがあったの。
ペンケースなんだけど、見た目はホッケそのもの。
ファスナーを開くとほっけの開きになってるのよ。
それがまたリアルでねぇ。
どんなにリアルかは、中を見てね
ぶん・ぐぅ~なら、きっと食べちゃうわね・・・
今日は、こたろーが寝てるから木下君をぷちってしてね。
にほんブログ村