紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ~、ひっさしぶりぶりのぶん・ぐぅ~じゃ!
今日は久しぶりにこたろ~と遊ぼうと思ったら、どうやら
紙店の店内で迷子になっているようなんでさっそく、
救出にむかったんじゃ
そしたら、シェ~ファ~の万年筆見てボ~としとったわい
どうやら、こたろ~も万年筆が
欲しいみたいじゃのぉ~
ひゃあ~、食いついた!!
どうやら腹がへっとるようじゃ
万年筆が欲しいわけじゃなさそうじゃ
これ、たぶん赤ワインじゃな!
わし、こないだこれ飲んだ気がする
たぶん、フランスの方でできたやつ
じゃよ!
わし、通だもんでわかるんじゃ
ここ、ぶちぶち押したってちょ~
にほんブログ村
今日は久しぶりにこたろ~と遊ぼうと思ったら、どうやら
紙店の店内で迷子になっているようなんでさっそく、
救出にむかったんじゃ
そしたら、シェ~ファ~の万年筆見てボ~としとったわい
どうやら、こたろ~も万年筆が
欲しいみたいじゃのぉ~
ひゃあ~、食いついた!!
どうやら腹がへっとるようじゃ
万年筆が欲しいわけじゃなさそうじゃ
これ、たぶん赤ワインじゃな!
わし、こないだこれ飲んだ気がする
たぶん、フランスの方でできたやつ
じゃよ!
わし、通だもんでわかるんじゃ
ここ、ぶちぶち押したってちょ~
にほんブログ村
PR
ぱんぱんぱかぱーん。
本日、3?4?ヶ月ぶりに店のほうを少し改装しましたー。
おぉー。
万年筆が堂々とど真ん中に配置されました。
試書きのコーナーも充実しております。
他のお客様や従業員の目を気にせずに気楽に試書きができます。
そして他にも、日記が少し店内左に寄りまして、この間紹介しました年賀状や消しゴムはんこ、筆ペン、喪中はがきなどが少し奥に移りました。
ポチ袋もそれに合わせて少し移動。
そしてその堂々と構える万年筆の裏(店のほぼ真ん中)にリラックマと猫雑貨が来ましたよやっほい。
かわいいグッズたちが並んで…雑貨屋さんのようですねここは。
これからもっともっとグッズを増やし、コーナー展開を目論んでいる黒柳と伊藤です。
さてここで、今回の改装で個人的にものすごく紹介したい商品が。
…というかディスプレイが。
どうっすかこれ!
当店で今扱っている万年筆のなかで一番高いものがこれです。
シェーファー社製品 VLRゴールドスリム
という万年筆なのですが…
定価が ¥4,7250 という、なかなか私では手が出せない金額ですね。
でもものすごいかっこいい。
実はこれ、ペン先はもともと少しだけ上に沿っているのですが
この反りがまたかっこいい。
この万年筆を持っていたら、ものすごいおしゃれな方だと思われること間違い無しです(あくまで個人論ですが)。
万年筆好きにはたまらない代物ですね。
もっとお高い万年筆はいろんなところで見かけますが、これからきっと万年筆担当のまーたんががんばっていろんな種類をそろえるかと思います。
また入ってきたらご紹介しますね♪
その下の段にありますのはパイロット社とプラチナ万年筆社のコンバーターと、パイロット社が販売している色雫のうちの3色が入ってます(当店にはもう1色あります)。
黒以外のインクを使いたい方にとってもおすすめなきれいな色のインクたちです。
こんなきれいな色のインクで、万年筆で字を書く。
とっても楽しそうです。
これからもっと種類を増やしたいですね。
今回はこんな感じになりましたが、時期が変わったらまた日記のコーナーが少し変わりそうです。
そのときはまた更新します。
今日こたろーは少し変わった店内で迷子になったそうです。
にほんブログ村
本日、3?4?ヶ月ぶりに店のほうを少し改装しましたー。
おぉー。
万年筆が堂々とど真ん中に配置されました。
試書きのコーナーも充実しております。
他のお客様や従業員の目を気にせずに気楽に試書きができます。
そして他にも、日記が少し店内左に寄りまして、この間紹介しました年賀状や消しゴムはんこ、筆ペン、喪中はがきなどが少し奥に移りました。
ポチ袋もそれに合わせて少し移動。
そしてその堂々と構える万年筆の裏(店のほぼ真ん中)にリラックマと猫雑貨が来ましたよやっほい。
かわいいグッズたちが並んで…雑貨屋さんのようですねここは。
これからもっともっとグッズを増やし、コーナー展開を目論んでいる黒柳と伊藤です。
さてここで、今回の改装で個人的にものすごく紹介したい商品が。
…というかディスプレイが。
どうっすかこれ!
当店で今扱っている万年筆のなかで一番高いものがこれです。
シェーファー社製品 VLRゴールドスリム
という万年筆なのですが…
定価が ¥4,7250 という、なかなか私では手が出せない金額ですね。
でもものすごいかっこいい。
実はこれ、ペン先はもともと少しだけ上に沿っているのですが
この反りがまたかっこいい。
この万年筆を持っていたら、ものすごいおしゃれな方だと思われること間違い無しです(あくまで個人論ですが)。
万年筆好きにはたまらない代物ですね。
もっとお高い万年筆はいろんなところで見かけますが、これからきっと万年筆担当のまーたんががんばっていろんな種類をそろえるかと思います。
また入ってきたらご紹介しますね♪
その下の段にありますのはパイロット社とプラチナ万年筆社のコンバーターと、パイロット社が販売している色雫のうちの3色が入ってます(当店にはもう1色あります)。
黒以外のインクを使いたい方にとってもおすすめなきれいな色のインクたちです。
こんなきれいな色のインクで、万年筆で字を書く。
とっても楽しそうです。
これからもっと種類を増やしたいですね。
今回はこんな感じになりましたが、時期が変わったらまた日記のコーナーが少し変わりそうです。
そのときはまた更新します。
今日こたろーは少し変わった店内で迷子になったそうです。
にほんブログ村
今日紹介する商品は…
皆さん大好き三菱鉛筆クルトガの、新しく出た限定柄です。
かわいらしい柄がクルトガファンの心を打ちますね。
今までも限定のドット柄はあったんですが、今回出たのはドットの色がカラフルなよりかわいらしいデザインになってます。
三菱鉛筆社製品 クルトガ 限定ドット柄
今回出たのは全部で6種類。
どれもかわいいドット柄です。
丸のドット柄のブラックとピンク。
カラフルなドットのかわいさが引き立ってます。
そのドットがハート柄になったブラックとピンク。
ドットもかわいいですが、女の子らしい小さなハートがかわいらしいです。
またこの地の色がピンクとブラックっていうのがいいですよね。
こちらはグリップがαゲルになっているもののドット柄。
これにもブラックとピンクがあって、かわいさだけじゃなくグリップにもこだわる方には最適ですね。
みなさんご存知かと思いますがクルトガとは
書くたびに芯が回って芯がとがり続け、書いていく文字が太くならないという優れたシャープペンなのです。
これが人気のある商品でして、これを集めている方も少なくないんだとか。
かつて我が社に職場体験にきたO氏もその一人でしたね。懐かしい…。
みなさんもそんな機能的なシャープペンのかわいい柄をペンケースに入れてみてはいかがですか。
入れているだけで女子力がアップしちゃうかもですよ。
\実はぼくもクルトガ集めてます!/
にほんブログ村
皆さん大好き三菱鉛筆クルトガの、新しく出た限定柄です。
かわいらしい柄がクルトガファンの心を打ちますね。
今までも限定のドット柄はあったんですが、今回出たのはドットの色がカラフルなよりかわいらしいデザインになってます。
三菱鉛筆社製品 クルトガ 限定ドット柄
今回出たのは全部で6種類。
どれもかわいいドット柄です。
丸のドット柄のブラックとピンク。
カラフルなドットのかわいさが引き立ってます。
そのドットがハート柄になったブラックとピンク。
ドットもかわいいですが、女の子らしい小さなハートがかわいらしいです。
またこの地の色がピンクとブラックっていうのがいいですよね。
こちらはグリップがαゲルになっているもののドット柄。
これにもブラックとピンクがあって、かわいさだけじゃなくグリップにもこだわる方には最適ですね。
みなさんご存知かと思いますがクルトガとは
書くたびに芯が回って芯がとがり続け、書いていく文字が太くならないという優れたシャープペンなのです。
これが人気のある商品でして、これを集めている方も少なくないんだとか。
かつて我が社に職場体験にきたO氏もその一人でしたね。懐かしい…。
みなさんもそんな機能的なシャープペンのかわいい柄をペンケースに入れてみてはいかがですか。
入れているだけで女子力がアップしちゃうかもですよ。
\実はぼくもクルトガ集めてます!/
にほんブログ村
マスキングテーププリンター 「こはる」
名前もラブリーなこの物体は、キングジムのいわゆるテプラ。
でも、印刷するのは、マスキングテープなのです。
外箱もかわいいですが、
中身もかわいいですよ。
名前もラブリーなこの物体は、キングジムのいわゆるテプラ。
でも、印刷するのは、マスキングテープなのです。
外箱もかわいいですが、
中身もかわいいですよ。
見てください。このラブリーな外見を。
必見は、プリントボタンがトリさんの形♪
ちょっとかわいいと思います。いえ、かわいいです。
こはるにしかないフォントもいっぱいあります。
絵文字や記号もなんと385種類もあります。
文字を飾るフレームだって34種類もあるんです。
こはる専用のマスキングテープがこちら。
なんかもう、かわいい柄がいっぱい。
早速使ってみたくなってしまいます。
さらに最近、新しい柄のテープが仲間入り。
ボタンとか。
うさぎとか。
おうちとか。
なんかものすごくかわゆす。
わたくしめは、個人的にボタンがお気に入りです。
使い方もいっぱい。
もちろん、マスキングテープとして今まで通りお使いいただけます。
メッセージカードに貼ったり
お便りハガキにぺたぺたしたり
ちょっとしたプレゼントに貼ったり。
ただ貼るだけじゃなくってメッセージテープとして
使えるのがとってもステキかと・・・
おしてちょ!
にほんブログ村
もうすぐお正月ですね。
そんなお正月の定番、年賀状。
そんな年賀状を作るのをお手伝いしてくれる商品を今日は紹介します。
まぁ商品、というかセットを。
呉竹社製品 年賀状用キット
今年の年賀状のお供はこの商品たちをぜひ。
各商品の紹介です。
張った上から字も絵も書けちゃう和紙シール。
かわいい柄の和風なデコシール。
字や絵も楽しく鮮やかに、且つおしゃれに書くための筆ペンの筆日和。
筆で書いた字が上手に見えるような筆ペン。
水彩画を描くのに適した画仙紙をつかったはがきと水彩画のセット。
これらが一緒になっていて、手書きの年賀状を書くのに便利な道具がたくさんあります。
これらで書いた温かみのある年賀状を、友人に送ってみてはいかがでしょうか。
年明けに会ったときにでも話題が広まるやもしれません。
ちなみに…以前ぶん・ぐぅ~が紹介していたポップコーンペンで書いた年賀状も面白いんじゃないかなぁ、と思います。
年賀状にこたろーも書いてやってください。
にほんブログ村
そんなお正月の定番、年賀状。
そんな年賀状を作るのをお手伝いしてくれる商品を今日は紹介します。
まぁ商品、というかセットを。
呉竹社製品 年賀状用キット
今年の年賀状のお供はこの商品たちをぜひ。
各商品の紹介です。
張った上から字も絵も書けちゃう和紙シール。
かわいい柄の和風なデコシール。
字や絵も楽しく鮮やかに、且つおしゃれに書くための筆ペンの筆日和。
筆で書いた字が上手に見えるような筆ペン。
水彩画を描くのに適した画仙紙をつかったはがきと水彩画のセット。
これらが一緒になっていて、手書きの年賀状を書くのに便利な道具がたくさんあります。
これらで書いた温かみのある年賀状を、友人に送ってみてはいかがでしょうか。
年明けに会ったときにでも話題が広まるやもしれません。
ちなみに…以前ぶん・ぐぅ~が紹介していたポップコーンペンで書いた年賀状も面白いんじゃないかなぁ、と思います。
年賀状にこたろーも書いてやってください。
にほんブログ村