紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは~、ぶん・ぐぅ~じゃ
今日はたけのこを探しに竹林に行ったら竹の筆ペンを拾ったので紹介するんじゃ
あかしや 天然竹筆ペン
花鳥風月や干支、縁起物など40種類の
図柄からお好みでデザインを選べるんじゃ
それで、軸や桐箱に名入れができるもんで
世界にたった一つの自分だけの筆ペンが
もてるというわけじゃな
写真の柄は蝶なんじゃが、イチゴとか、クローバー
なんかのかわいらしいものからまり、鶴なんかの
和風な柄などなかなか良い柄ばっかじゃぞ
もちろんカートリッジ式なので愛着をもってながく
使うことができるんじゃ
わしもこんな感じで愛用しとるんじゃよ
これから筆ペンを使う機会もだんだん多くなる
ので、ぜひ一家に1本あると良いのぉ!
まぁ、気持ちと懐に余裕がある人は40種類
集めても良いかもしれんのぉ
あかしやの人も大喜びじゃ!
にほんブログ村
今日はたけのこを探しに竹林に行ったら竹の筆ペンを拾ったので紹介するんじゃ
あかしや 天然竹筆ペン
花鳥風月や干支、縁起物など40種類の
図柄からお好みでデザインを選べるんじゃ
それで、軸や桐箱に名入れができるもんで
世界にたった一つの自分だけの筆ペンが
もてるというわけじゃな
写真の柄は蝶なんじゃが、イチゴとか、クローバー
なんかのかわいらしいものからまり、鶴なんかの
和風な柄などなかなか良い柄ばっかじゃぞ
もちろんカートリッジ式なので愛着をもってながく
使うことができるんじゃ
わしもこんな感じで愛用しとるんじゃよ
これから筆ペンを使う機会もだんだん多くなる
ので、ぜひ一家に1本あると良いのぉ!
まぁ、気持ちと懐に余裕がある人は40種類
集めても良いかもしれんのぉ
あかしやの人も大喜びじゃ!
にほんブログ村
PR
本日ご紹介するのは、開明㈱ の商品で
墨汁屋さんの消しごむ
定価105円
書道好きさんにはたまらん商品ではないかと思います。
書道スキーさんに、墨の香りが嫌いは人はいませんからね。
黒い色に驚くことなかれ。
墨汁の香りがするんです。
くんくんすると、墨の香りがするんですよ。
墨の香りには、心を落ち着かせる作用があるそうで
ちょっとほんのり癒されます。
ちなみに、パッケージのかわいいにゃんこにも、私は癒されます(笑)
しかも、これがけっこう柔らかくて、消しやすい!
字もとてもよく消えます。
使ってみたらやみつきになっちゃうかもですよ。
(私はただいま使用真っ最中です)
これ、普通の消しゴムと、練り消しがあります。
右側が普通の消しゴムの表と裏の絵。
左側が練り消しの表と裏の絵。
どっちも墨の香りです。
みなさまも存分に癒されてくださいな。
にほんブログ村
こんばんは~、ぶん・ぐぅ~じゃ~
はぁ~、昨日から調子に乗ってアイスを6個も食べたもんで
虫歯になってしまったんじゃ
わしの自慢の歯が虫歯だらけで
歯抜けじいさんみたいになってしまったんじゃ
それはそうと、今日はひこにゃんが最近、手の脂がスカスカで紙がめくれんような
事を言っとったもんで、いいものを紹介してやったんじゃ
最近のこいつは、こらーげん配合だったり
え~と、あいつ、なんじゃったかのぉ~
くまのぷ~たろ~じゃ!ぷ~たろ~のデザインで
はちみつエキス配合のパンにぬりたくなるような
限定ものまであるんじゃ
これさえあれば、紙を何十万枚めくっても大丈夫じゃよ
今日も人に感謝されるようないい事をしたのに、どうゆぅ訳か
虫歯になったんじゃ~
にほんブログ村
はぁ~、昨日から調子に乗ってアイスを6個も食べたもんで
虫歯になってしまったんじゃ
わしの自慢の歯が虫歯だらけで
歯抜けじいさんみたいになってしまったんじゃ
それはそうと、今日はひこにゃんが最近、手の脂がスカスカで紙がめくれんような
事を言っとったもんで、いいものを紹介してやったんじゃ
最近のこいつは、こらーげん配合だったり
え~と、あいつ、なんじゃったかのぉ~
くまのぷ~たろ~じゃ!ぷ~たろ~のデザインで
はちみつエキス配合のパンにぬりたくなるような
限定ものまであるんじゃ
これさえあれば、紙を何十万枚めくっても大丈夫じゃよ
今日も人に感謝されるようないい事をしたのに、どうゆぅ訳か
虫歯になったんじゃ~
にほんブログ村
こんにちは。
今日は変な時間に更新です。
最近復刻版として出たサクラクレパス社の看板商品の紹介を。
サクラクレパス社製品 ほんとのクレパス
なんでも昔出ていたクレパスの復刻商品らしく、「ほんとの」は昔からついていたんだとか。
この外箱、紅色と言うかえんじと言うか...
渋くて横文字が素敵に思えるのですが。
若干今のクレパスより箱の大きさが小さいです。
ほんとのクレパスには16色入っているのですが、今のクレパスの12色入りの箱の大きさとほとんど変わらないです。
...むしろ12色入りのほうが大きいかなって感じですね。
中身はこんな感じです。
ごめんなさいこの写真のものは少し使ってしまっているのですが...
今出ているのより小さい、というか細いです。
小さくてかわいい...。
そして巻かれている紙の色がミント色?です。
ちなみに大きさと描き味を比べてみると
こんな感じです。
大きさは結構違いますよね。
長さも太さも違っいます。
描いてみた感じは、我社の従業員はみんなほんとのクレパスのほうが描きやすい。という結果になりました。
ほんとのクレパスのほうが滑らかに描けるような気がします。
描いてみた線は太さが違うだけで粗さはあまり差はないように見えます。
ちなみに...「ほんとの」という意味ですが
クレパスが発売され始め、今までにない商品だということで人気商品となりました。
それと同時に人気商品が故に、クレパスに似せた粗悪品が出回りました。
それに対して、サクラクレパス社は商品の改良に加え「ほんとの」と言う言葉を入れて販売したそうです。
個人的に気になったので一応。
あとこれも驚いたのですが、昔は硬さが違う夏用と冬用のクレパスがあったそうです。
へぇ~ですよね。
にほんブログ村
今日は変な時間に更新です。
最近復刻版として出たサクラクレパス社の看板商品の紹介を。
サクラクレパス社製品 ほんとのクレパス
なんでも昔出ていたクレパスの復刻商品らしく、「ほんとの」は昔からついていたんだとか。
この外箱、紅色と言うかえんじと言うか...
渋くて横文字が素敵に思えるのですが。
若干今のクレパスより箱の大きさが小さいです。
ほんとのクレパスには16色入っているのですが、今のクレパスの12色入りの箱の大きさとほとんど変わらないです。
...むしろ12色入りのほうが大きいかなって感じですね。
中身はこんな感じです。
ごめんなさいこの写真のものは少し使ってしまっているのですが...
今出ているのより小さい、というか細いです。
小さくてかわいい...。
そして巻かれている紙の色がミント色?です。
ちなみに大きさと描き味を比べてみると
こんな感じです。
大きさは結構違いますよね。
長さも太さも違っいます。
描いてみた感じは、我社の従業員はみんなほんとのクレパスのほうが描きやすい。という結果になりました。
ほんとのクレパスのほうが滑らかに描けるような気がします。
描いてみた線は太さが違うだけで粗さはあまり差はないように見えます。
ちなみに...「ほんとの」という意味ですが
クレパスが発売され始め、今までにない商品だということで人気商品となりました。
それと同時に人気商品が故に、クレパスに似せた粗悪品が出回りました。
それに対して、サクラクレパス社は商品の改良に加え「ほんとの」と言う言葉を入れて販売したそうです。
個人的に気になったので一応。
あとこれも驚いたのですが、昔は硬さが違う夏用と冬用のクレパスがあったそうです。
へぇ~ですよね。
にほんブログ村
こんにちは~
今日も秋らしくてどっか遊びにいっちゃいたいような気持ちのいい日ね
気持ちがいいといえば、持ったときの手触りがホントいい感じの
三菱鉛筆 Wood note ・ 森の祈り(鉛筆) ・ 北星鉛筆の大人の鉛筆(シャープ)
木の軸なので非常にやわらかい感触が伝わってきて
少しだけ優しい気持ちになれるかな
大人の鉛筆は芯が2.0mmだから普通のシャープという
より鉛筆に近い感じかな
Wood noteもシグノの書き味だからさらさらとなめらかに書けるし、0.38mmで
細かい文字もOKです
手帳なんかに書き込むのにもちょうどいい感じかも
にほんブログ村
今日も秋らしくてどっか遊びにいっちゃいたいような気持ちのいい日ね
気持ちがいいといえば、持ったときの手触りがホントいい感じの
三菱鉛筆 Wood note ・ 森の祈り(鉛筆) ・ 北星鉛筆の大人の鉛筆(シャープ)
木の軸なので非常にやわらかい感触が伝わってきて
少しだけ優しい気持ちになれるかな
大人の鉛筆は芯が2.0mmだから普通のシャープという
より鉛筆に近い感じかな
Wood noteもシグノの書き味だからさらさらとなめらかに書けるし、0.38mmで
細かい文字もOKです
手帳なんかに書き込むのにもちょうどいい感じかも
にほんブログ村