紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
毎年恒例の夏バテになりかけております黒柳です。
スタミナ料理を食べて元気付けなければと毎年思うのですが...
それもなかなかうまくできず。
今年は社会人になって初の夏ですので、体調を整えて猛暑を乗り越えていきたいと思います。
さて、今日ご紹介するのは...
パイプ式ファイルの10cmとじってあるけど、もう少し厚いのがほしい。
机の引き出しに入れておいた厚いファイルが取り出しにくい。
パンフレットやカタログを大量にとじれるファイルがない。
そんな、あなたに。
キングジム社製品 キングファイル スーパードッチ<特厚>
8月発売らしいのですが、今日キングジム社の営業さんがいらっしゃいまして...
見本を持ってきてくださいました♪
見た瞬間、デカ!厚!と叫んでしまいました(笑
というか厚さに感動しておりました。
初めて見る厚さに絶句。
なんととじ厚13cm!!!
A4のコピー用紙を約1300枚とじれます。
なんでも業界で一番厚くとじれるファイルなんだそう。
ちなみにいまいち大きさがわからない。という方のために比べてみました。![d17b1185.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/13b4e2b39c9774aecee6d1573a03d9b3/1309950807?w=150&h=120)
3cmのドッチファイルと。
これだけ違います。
だいぶ違います。
中に3冊ぐらい軽く入っちゃうんじゃないかなって感じですね。
「メガ綴じ」と言うだけあります。
これだけの暑さのファイルがかつてあっただろうか...。
しかもこちらのファイル、取っ手付きなんです!
持ち運び...は大きいので不向きかもしれませんが、棚や引き出しからも取り出しやすいです。
しかもこの取っ手、折り畳み式なので邪魔になりません。
机の引き出しに入れておいても棚に入れておいても取っ手をたたんでおくだけですっきり収納ができます♪
取っ手自体がしっかりしてるので持ちやすいですし、重さが多少あっても頑丈です。
そしてやはりキングジム社のドッチファイルですので、両開きでとじやすいファイルです。
写真のように左からもとじれるし、右からも同じようにとじれます。
新しい書類をとじるときと、古い書類を廃棄するときや古い書類を追加するとき...
と、書類の抜き差しが簡単にできるのがドッチファイルの一番の長所かと思われます。
一般的なパイプ式ファイルだと一回書類を全部出さないと後ろの書類整理がしにくいものが多いですが、ドッチファイルはその必要がありません。
それに加えて、キングジム社のパイプ式ファイルによくついている背見出しもついています。
色分けもできて便利だ♪
莫大な量の書類を整理するのには色別の背見出しがついているのは嬉しい限り。
キングジム社のテプラで見出しのテープを作り、それを13cmファイルの背見出しに貼って書類の整理を行う。
という流れですねvv
このメガ綴じファイルでパンフレットや書類を収納して、事務所を整理整頓、そしてスペースを有効活用。
我社の事務所にも必要なファイルではないかと思います。
すこしでもこのファイルの大きさに興味がある方は、ぜひ実際に見て厚さにびっくりしてください。
予想以上のびっくりが味わえるかもしれません。
私は初めて見たとき、背幅が厚すぎてA4より小さく感じました(笑
10cmじゃ足りない。そんな時は13cmがあるじゃありませんか。
毎年恒例の夏バテになりかけております黒柳です。
スタミナ料理を食べて元気付けなければと毎年思うのですが...
それもなかなかうまくできず。
今年は社会人になって初の夏ですので、体調を整えて猛暑を乗り越えていきたいと思います。
さて、今日ご紹介するのは...
パイプ式ファイルの10cmとじってあるけど、もう少し厚いのがほしい。
机の引き出しに入れておいた厚いファイルが取り出しにくい。
パンフレットやカタログを大量にとじれるファイルがない。
そんな、あなたに。
キングジム社製品 キングファイル スーパードッチ<特厚>
見本を持ってきてくださいました♪
見た瞬間、デカ!厚!と叫んでしまいました(笑
というか厚さに感動しておりました。
初めて見る厚さに絶句。
なんととじ厚13cm!!!
A4のコピー用紙を約1300枚とじれます。
なんでも業界で一番厚くとじれるファイルなんだそう。
ちなみにいまいち大きさがわからない。という方のために比べてみました。
3cmのドッチファイルと。
これだけ違います。
だいぶ違います。
中に3冊ぐらい軽く入っちゃうんじゃないかなって感じですね。
「メガ綴じ」と言うだけあります。
これだけの暑さのファイルがかつてあっただろうか...。
しかもこちらのファイル、取っ手付きなんです!
しかもこの取っ手、折り畳み式なので邪魔になりません。
机の引き出しに入れておいても棚に入れておいても取っ手をたたんでおくだけですっきり収納ができます♪
取っ手自体がしっかりしてるので持ちやすいですし、重さが多少あっても頑丈です。
そしてやはりキングジム社のドッチファイルですので、両開きでとじやすいファイルです。
新しい書類をとじるときと、古い書類を廃棄するときや古い書類を追加するとき...
と、書類の抜き差しが簡単にできるのがドッチファイルの一番の長所かと思われます。
一般的なパイプ式ファイルだと一回書類を全部出さないと後ろの書類整理がしにくいものが多いですが、ドッチファイルはその必要がありません。
それに加えて、キングジム社のパイプ式ファイルによくついている背見出しもついています。
莫大な量の書類を整理するのには色別の背見出しがついているのは嬉しい限り。
キングジム社のテプラで見出しのテープを作り、それを13cmファイルの背見出しに貼って書類の整理を行う。
という流れですねvv
このメガ綴じファイルでパンフレットや書類を収納して、事務所を整理整頓、そしてスペースを有効活用。
我社の事務所にも必要なファイルではないかと思います。
すこしでもこのファイルの大きさに興味がある方は、ぜひ実際に見て厚さにびっくりしてください。
予想以上のびっくりが味わえるかもしれません。
私は初めて見たとき、背幅が厚すぎてA4より小さく感じました(笑
10cmじゃ足りない。そんな時は13cmがあるじゃありませんか。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: