紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が学生時代バイトで勤めていた居酒屋。
食べ物飲み物どちらも少し高めなのですが...
接客が抜群にいい。
ホールは店長、総店長以外バイトなのですが、一人ひとりの接客への意識が高い。
ホール内で仲が良いというのも店全体の雰囲気が良くなる要因の一つだと思います。
その店はなん店舗か出しているのですが、私がいた店舗はその中でも特に接客が格別に良いのだそう。
リピーターさんが多いお店でした。
特に飲食店は接客の良さでリーピーターが大きく変わります。
この接客ならこれぐらいの値段でもまた来たいな。
なんてお客さんに思わせれば完璧。
(まぁ実際の商品の質と店の雰囲気も関係ありますが。)
私はそれが”お店の質”なのではないかと思います。
お客さんが商品を求めて来るのは大前提ですが、どの店でも商品の前に触れるのは店員です。
店員の質がお店の質?
んー...まぁ意見は人それぞれでしょうが、私はそう考えても過言ではないと思うのです。
文房具店でも同じ。
求めてきた商品がもしなかった場合、店員の態度・対応が悪ければそこで帰ってしまうやも。
おそらくその店員も買ってほしいという意識はないのでしょう。
ですがそこで接客が良ければ、お客さんはこの店になら頼んでもいいと思ってくれるかもしれません。
そして次の時も、お店に対して信頼をもってまた来店してくれるかもしれません。
(もともと馴染みのある店なら付き合いもあるので、それだけではないかもしれませんが...)
もしかしたら文房具店にそこまでの接客を求めている人は少ないかしれません。
それでも、お客さんが意識をしていなくても
一人ひとりのお客様に最高の接客をして、自分が大好きな文具たちを気持ちよく手に取ってほしいと思います。
自分のその気持ちが誰か一人にでも伝わってくれればこれほど嬉しいことはないです。
バイト時代とあるお客様に言われた
あなたの接客が好きだよ。
という言葉は一生忘れません。
いつか誰かにまたそう思ってもらえるように、日々接客を極めていきたいです。
食べ物飲み物どちらも少し高めなのですが...
接客が抜群にいい。
ホールは店長、総店長以外バイトなのですが、一人ひとりの接客への意識が高い。
ホール内で仲が良いというのも店全体の雰囲気が良くなる要因の一つだと思います。
その店はなん店舗か出しているのですが、私がいた店舗はその中でも特に接客が格別に良いのだそう。
リピーターさんが多いお店でした。
特に飲食店は接客の良さでリーピーターが大きく変わります。
この接客ならこれぐらいの値段でもまた来たいな。
なんてお客さんに思わせれば完璧。
(まぁ実際の商品の質と店の雰囲気も関係ありますが。)
私はそれが”お店の質”なのではないかと思います。
お客さんが商品を求めて来るのは大前提ですが、どの店でも商品の前に触れるのは店員です。
店員の質がお店の質?
んー...まぁ意見は人それぞれでしょうが、私はそう考えても過言ではないと思うのです。
文房具店でも同じ。
求めてきた商品がもしなかった場合、店員の態度・対応が悪ければそこで帰ってしまうやも。
おそらくその店員も買ってほしいという意識はないのでしょう。
ですがそこで接客が良ければ、お客さんはこの店になら頼んでもいいと思ってくれるかもしれません。
そして次の時も、お店に対して信頼をもってまた来店してくれるかもしれません。
(もともと馴染みのある店なら付き合いもあるので、それだけではないかもしれませんが...)
もしかしたら文房具店にそこまでの接客を求めている人は少ないかしれません。
それでも、お客さんが意識をしていなくても
一人ひとりのお客様に最高の接客をして、自分が大好きな文具たちを気持ちよく手に取ってほしいと思います。
自分のその気持ちが誰か一人にでも伝わってくれればこれほど嬉しいことはないです。
バイト時代とあるお客様に言われた
あなたの接客が好きだよ。
という言葉は一生忘れません。
いつか誰かにまたそう思ってもらえるように、日々接客を極めていきたいです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: