紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
びっくりするぐらい姿を消していた黒柳です。
特にやることがあったよななかったような...
いや、あったということにしておかないとおっかない社長さんに怒られていしまいますね。
うん。用事があって更新できませんでした!すみませんm(__)m
もう少しHPやブログに時間を費やしたいですね。
さて、今日は商品の紹介ではなく...
ステーショナリーフリーマガジン Bun2 8月号
届きましたーーー!!
今月号のテーマは「インドアorアウトドア 夏に楽しむ文房具」
ということで、夏をテーマにした文房具満載です。
毎偶数月1日に発行されるこのBun2は結構楽しみだったり。
今の会社に勤めるようになってから文房具に興味が出始めた私は、
もちろん入社する前はこのマガジンの存在はしtらなかったのですが
今となってはこれが楽しみで、毎月発行してくれればいいのに...とさえ思っております(笑
今月号の見開きはこんな感じ
![f40fae04.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/13b4e2b39c9774aecee6d1573a03d9b3/1311934741?w=150&h=112)
文房具をデコるためのアイテム、パーツが紹介されています。
暑い夏に外に出る気力がないあなた!
そんなときこそ、愛用の文房具をデコるチャンスです。
個人的にはこの左側に載っているミッキー、ミニーのデコ素材が気になります。
自分が学生時代に文房具が好きで、このBun2を知っていれば...
これ、お買い上げですよね。
インドア派におすすめ。と、最近はいろんなものにデコるのですねヾ(*´ー`)ノ
アウトドア派におすすめ。と、いろんな文具が載っていますが、それは実際のBun2をみてからのお楽しみで♪
個人的に気になったのはこれ。
セロテープで工作をするんだそうです。
夏休みの宿題で定番の自由研究なんかで作ってみてはいかかでしょうか。
これは新聞紙で丸めてパーツのもとを作っているのですが、
なんでも初めからセロテープだけで作るアーティストさんもいるそうです。
すごいですよね~。
自分も器用ならばこんなにかわいいパンダが作れるのだろうか。
でも不器用でもできる形でやってみれば楽しいやもしれませんね。
がんばってみようかな。なんて。
みなさんもこのステーショナリーマガジン、Bun2を読んで気になる文房具を見つけてみてください♪
きっと自然と文房具が好きになり、もっと身近に感じることかと思います。
特にやることがあったよななかったような...
いや、あったということにしておかないとおっかない社長さんに怒られていしまいますね。
うん。用事があって更新できませんでした!すみませんm(__)m
もう少しHPやブログに時間を費やしたいですね。
さて、今日は商品の紹介ではなく...
ステーショナリーフリーマガジン Bun2 8月号
今月号のテーマは「インドアorアウトドア 夏に楽しむ文房具」
ということで、夏をテーマにした文房具満載です。
毎偶数月1日に発行されるこのBun2は結構楽しみだったり。
今の会社に勤めるようになってから文房具に興味が出始めた私は、
もちろん入社する前はこのマガジンの存在はしtらなかったのですが
今となってはこれが楽しみで、毎月発行してくれればいいのに...とさえ思っております(笑
今月号の見開きはこんな感じ
暑い夏に外に出る気力がないあなた!
そんなときこそ、愛用の文房具をデコるチャンスです。
個人的にはこの左側に載っているミッキー、ミニーのデコ素材が気になります。
自分が学生時代に文房具が好きで、このBun2を知っていれば...
これ、お買い上げですよね。
インドア派におすすめ。と、最近はいろんなものにデコるのですねヾ(*´ー`)ノ
アウトドア派におすすめ。と、いろんな文具が載っていますが、それは実際のBun2をみてからのお楽しみで♪
個人的に気になったのはこれ。
夏休みの宿題で定番の自由研究なんかで作ってみてはいかかでしょうか。
これは新聞紙で丸めてパーツのもとを作っているのですが、
なんでも初めからセロテープだけで作るアーティストさんもいるそうです。
すごいですよね~。
自分も器用ならばこんなにかわいいパンダが作れるのだろうか。
でも不器用でもできる形でやってみれば楽しいやもしれませんね。
がんばってみようかな。なんて。
みなさんもこのステーショナリーマガジン、Bun2を読んで気になる文房具を見つけてみてください♪
きっと自然と文房具が好きになり、もっと身近に感じることかと思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: