紙々everyday -今泉紙店 日々の記録-
今泉紙店のスタッフによる新製品紹介、日々のつぶやき 毎日更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰してますこんばんは。
久しぶりの更新です。
土日になるとどうにもサボり気味になってしまいますね。
持続できるようにがんばらねば。
何気に更新率がぶん・ぐぅ~に負けてる。
さて、事務仕事で必ず使い、必ずないと困るもの。
みなさんお分かりですね?
そう。電卓です。
事務仕事をしている人だけじゃなくても誰でも使ったことがあり、たくさんの方々が使うアイテムです。
そんな必需品の電卓に2つの液晶で計算できるツイン液晶電卓なるものが発売しました!
カシオ社製品 ツイン液晶電卓 ミエミエくん
なにやら画面が2つになったことによって使い方がグッと広がったんだとか。
消費税が見やすくなって、検算もできるようになり、価格の比較ができたり。
また2画面ならではの新しい機能が盛りだくさんです!
例えば...
メモ機能がついていて、その機能で商品の価格を比較してみたいと思います。
商品A→8670円が5%off
商品B→9850円が15%off
どちらのほうが安いか。パッと見わかりませんよね。
それをこのミエミエくんで計算してみます。
「8670」 「×」 「5%」 「-」 そうすると「8236.5」と出ます。
なんとまぁ微妙な数字。
続いて商品B。
を計算する前に、下画面の横にあります「計算切替」を押します。
そうすると下の画面が点滅します。
これは下の画面に計算を移動させた証拠。
そして 「9850」 「×」 「15%」 「-」 を押していくと「8372.5」と出ました。
これで上の商品。
つまりは商品Aのほうが安いことがわかります。
そしてさらに、差額を知りたい方は
「-」 液晶画面の右側にある(矢印のボタン)「V」 「=」 を押すと...
差額の「136」が出てきます。
これで商品の価格を比較することができる。というわけですね♪
実際にやっみて一人で感動してたり(笑
他に私が感動した機能は億万表示。
例えば...
12000×12000 をした後の 144,000,000 という桁って、一瞬どれぐらいなのかがわからない。
(私だけでしたら申し訳ないですが)
ここで、「億万表示」というのを押すと...
下の画面に1億4400万という表示が。
これ楽ですよね~。
コンマの位置だけじゃ値段がわからない私のようなやつには嬉しい機能です。
この機能には密かながら感動しました。
他にもメモ機能やら消費税の表示が見やすかったりだとか...
いろいろ機能がありすぎてここでは紹介し切れませんので、ぜひとも皆さん店頭で実際に試してみてください。
ちなみに当店のお客様が新聞で紹介されていたと記事を御持参してくださったようですが、結構話題になっている商品のようです。
みなさまにも実際にこの便利さを体感していただけると嬉しいです。
久しぶりの更新です。
土日になるとどうにもサボり気味になってしまいますね。
持続できるようにがんばらねば。
何気に更新率がぶん・ぐぅ~に負けてる。
さて、事務仕事で必ず使い、必ずないと困るもの。
みなさんお分かりですね?
そう。電卓です。
事務仕事をしている人だけじゃなくても誰でも使ったことがあり、たくさんの方々が使うアイテムです。
そんな必需品の電卓に2つの液晶で計算できるツイン液晶電卓なるものが発売しました!
カシオ社製品 ツイン液晶電卓 ミエミエくん
なにやら画面が2つになったことによって使い方がグッと広がったんだとか。
消費税が見やすくなって、検算もできるようになり、価格の比較ができたり。
また2画面ならではの新しい機能が盛りだくさんです!
例えば...
メモ機能がついていて、その機能で商品の価格を比較してみたいと思います。
商品A→8670円が5%off
商品B→9850円が15%off
どちらのほうが安いか。パッと見わかりませんよね。
それをこのミエミエくんで計算してみます。
「8670」 「×」 「5%」 「-」 そうすると「8236.5」と出ます。
なんとまぁ微妙な数字。
続いて商品B。
を計算する前に、下画面の横にあります「計算切替」を押します。
そうすると下の画面が点滅します。
これは下の画面に計算を移動させた証拠。
そして 「9850」 「×」 「15%」 「-」 を押していくと「8372.5」と出ました。
これで上の商品。
つまりは商品Aのほうが安いことがわかります。
そしてさらに、差額を知りたい方は
「-」 液晶画面の右側にある(矢印のボタン)「V」 「=」 を押すと...
差額の「136」が出てきます。
これで商品の価格を比較することができる。というわけですね♪
実際にやっみて一人で感動してたり(笑
他に私が感動した機能は億万表示。
例えば...
12000×12000 をした後の 144,000,000 という桁って、一瞬どれぐらいなのかがわからない。
(私だけでしたら申し訳ないですが)
ここで、「億万表示」というのを押すと...
下の画面に1億4400万という表示が。
これ楽ですよね~。
コンマの位置だけじゃ値段がわからない私のようなやつには嬉しい機能です。
この機能には密かながら感動しました。
他にもメモ機能やら消費税の表示が見やすかったりだとか...
いろいろ機能がありすぎてここでは紹介し切れませんので、ぜひとも皆さん店頭で実際に試してみてください。
ちなみに当店のお客様が新聞で紹介されていたと記事を御持参してくださったようですが、結構話題になっている商品のようです。
みなさまにも実際にこの便利さを体感していただけると嬉しいです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: